こんにちはユロルです。
前回は【移動平均線とは?設定や種類を解説】という内容でした。
FXテクニカル分析に慣れていない時は「SMA」(Simplemovingaverage)だけ使ってくださいね(超重要)
今回は【移動平均線1本表示させると何がチャートからわかるのか?】
先にズバリ言います。
貴方が毎日必死に探している「エントリーポイント」と「決済ポイント」がわかります。
ポンド円:1時間足チャート
このチャートだけを見るととりあえず【売れば勝てる相場】ということが解ります。
簡単ですよね?ダウントレンドだから売る。 これだけです。
しかしエントリーポイントと決済ポイントは簡単にはわかりませんよね。
ここで移動平均線(25SMA)を1本表示させます
なんとなくトレード出来る場所がわかってきたでしょうか?
印を付けてみます
【移動平均線を下抜けたら売りエントリー】 デッドクロス
【移動平均線を上抜いたら決済】
これだけ見るとメッチャ勝ててますよね。
「こんなに簡単にFX勝てるんだっ!」って思った人はゴメンナサイ。
全て結果論です(汗
こんな適当な説明してる書籍がどれだけ多いか・・・
実際のエントリーポイントはかなり違います。
決済は自分で決められるのでこのまま「移動平均線上抜け決済」でいいと思います。
私が実際にリアルトレードでエントリーするならこの場所になります。
条件:他の時間軸のチャートは見ない。
5分足見るならまた別の場所になりますのでご了承ください。
1時間足チャートだけ、SMA1本だけの条件だとこうなります。
私が売りエントリーする理由はこうです。
- 移動平均線がしっかり傾いている
- 移動平均線で反発した
- 直近の安値ラインを割った
いかがでしたでしょうか?
移動平均線1本表示させるだけで、
エントリーポイントから決済ポイントまでが丸見えです!
ここで注意してもらいたのが、これだけではFXは勝てないという事実です。
動画で詳しく解説しているので是非チェックしてください。
ダウントレンドだから売りでエントリー(デッドクロス)して勝ったわけですが、
そもそもダウントレンド中ってどうやって判断するのでしょうか?
売りで勝てる相場環境が認識出来て初めて勝てるのです。
次回は【移動平均で相場環境を見る】です。