こんにちは!ユロルです

今回は【移動平均線を何本表示させれば勝率は上がるのか?】

移動平均線の多重表示についてお話したいと思います。

 

SMAを何本表示させれば勝率が上がるのか?

勝率は上げたいですよね!

SMAを何本か表示させれば獲り易い所がわかります。

獲り易い所がわかれば勝率だって上がると思いませんか?

FX上昇

前回の【移動平均で相場環境を見るSMA1本で絶対負けないFX】では

SMA(単純移動平均線 期間設定は25)1本を表示させ、

上の時間軸(日足、4H足)の傾きを見て、

1H足や5M足でタイミングを計りましょうというお話でした。

 

日足の移動平均線が上昇中に、1H,SMAが下げているから「ショート!」これは怖いです。

やはり日足が上昇中ならば、1Hも上げていてくれた方が、安心できます。

※今回のお話とは関係ないですが、日足、1H足、さらに5M足全て上げていては、【時既に遅し】です。

 

移動平均の多重表示

1時間足チャートに短期SMAを表示させてみましょう 

SMAの期間設定は【25】

SMAが傾いている場所は獲り易そうですね

 

==================================================================

 

次に中期のSMAも同時に表示させてみます

SMAの期間設定は【25】【100】

短期SMA、中期SMAの向きが揃っている場所に注目してください

このような場所は素直に利益を伸ばしていくことが可能です。

 

=================================================================

 

長期も表示させてみましょう

SMAの期間設定は【25】【100】【600】

画像左側は切れていますが右下がりに長期移動平均があります。

長期SMA(2つ上の時間軸)の方向へは伸びて行き易い事がわかります。

逆に長期と反対の方向には、伸びにくくなっています。(図の中間辺り)

 

移動平均線多重表示の設定の仕方

上では1時間足の短期SMAを【25】と設定し

中期を【100】 長期を【600】としました。

 

この【中期100SMA】は、4時間足の25SMA相当に値します

1時間足チャートが【25SMA】なので4時間足の【25SMA】を表示する為に4倍しました。

また【長期600SMA】は日足の25SMA相当に値します。

1時間足チャートが【25SMA】なので日足の【25SMA】を表示する為に24倍しました。

注:SMAは終値を平均化し繋ぎ合わせた物なので、本当の時間軸の25SMAと若干のズレはありますが気にしないで大丈夫です。

 

5分足チャートの場合でしたら、中期には15分足のSMAを表示させたいので3倍してください。

さらに長期には1時間足SMAですので25×12=300となります。

 

短期SMAの設定が【21】などを使っている方は、ご自分で計算し

中期SMA(1個上の時間軸)長期SMA(2個上の時間軸)を表示させてください。

 

スマートフォンやMT4で時間軸ごとの設定が煩わしい方は、

短期【25】 中期【75】 長期【200】でも構いません。

 

移動平均線の設定に正解はありません。

大きい流れの中で

・現在地は何処なのか? 

・どの方向だったらトレードがしやすいのか?

これを見るための物です。