移動平均線とは?
【移動平均線】は誰もが表示させたことがある、1番有名なインジケーターだと思います。
ボリンジャーバンドのセンターラインも移動平均線です。
MACDの期間が異なる移動平均線の差を元に作られています。
GMMAは移動平均線の集合体ですしね!
このようにインジケーターは移動平均線が元に発展したものが数多くあります。
それだけ移動平均線とはFXのテクニカル分析に必要な物ということです。
しかしトレードしていくうちに、一目均衡表を表示させたり、ボリンジャーバンドを表示、
MACD、RSI・・・・・etc
いつの間にかチャートに埋もれちゃうんですよね(涙
移動平均線とは?
移動平均線はアメリカのJ.E.グランビルによって発案され相場分析に使われるものです。
有名なのは【グランビルの法則】ですね!
過去の一定期間のレートの平均値から算出された点を結んだ物が移動平均線になります。
例えば【期間25】の移動平均線であれば、過去25本分のローソク足の終値の平均値です。
MT4で自分で使いやすい期間を設定して使いましょう。
移動平均線の種類
単純移動平均線 | Simple Moving Average | SMA |
指数移動平均線 | Exponential Moving Average | EMA |
加重移動平均線 | Weighted Moving Average | WMA |
私がこのブログやyoutubeのチャンネルで【移動平均線】と使ったら全て【SMA】の事だと思ってください。
EMAやWMAなどは反応が早くまだ勝ててないうちは使う必要はありません。
FXトレードが上達したら、ご自分で使うなり研究などをしてください。
EMAやWMAは直近の終値を重視して作られるので
反応がはやい移動平均線として知られています。
移動平均線の重要性を解説しているので動画を見てください。
動画中にMT4での移動平均線の期間設定方法や種類の説明もしています。
素人ですが宜しくお願い致しますm(_ _)m
すみませんが、逆指値の出し方とかが、分かりません。
外為オンラインです。
ご指導ください。