今回は証券会社についてのお話です。
以前から「使用している証券会社を教えて下さい」や
「お勧めの証券会社を教えて下さい。」
「MT4が使いたいのですが何処がいいですか?」
非常にお問合せが多いです。
この質問にはいつも回答を濁してきました。
理由としてはまぁ・・・あれですよあれ・・・
大人の事情で非常に言いにくいんです。
ここではご了承ください。 メルマガでも始まったらそこでちゃんと言いますね。
そういった部分を抜いて1つだけ紹介させて頂きます。
私自身が現在使用しているFX証券会社の1つでもあります。
当然チャートシステムはMT4ですから安心してください。
MT4いつも私が解説動画で使用しているチャートの事です。
そして何より私のチャンネルでテクニカル分析を学習している方にとって
非常に相性が良いという事です。
ダウ理論やライントレードを学習している時ってこんな疑問や不安ないですか?
「引いたはいいもののこのラインは合っているのだろうか?」
「この高値(安値)を意識しているのは自分だけかも・・?」
「このラインをブレイクしたら伸びるだろうか?」
「大事なラインを見逃していないだろうか?」
これから紹介するFX証券会社で使える特別なインジケーターは
自分以外のトレーダーが現在入れている注文を見れます。
勿論全てではないですし成り行き注文は解りません。
しかし買いが集中、売りが集中している場所が見えるということは
トレードの組み立てが楽になります。
これがわかれば、どの高値安値が意識されているのか?
どこにラインを引くべきなのか?
他の証券会社のMT4にくらべて学習の効率は段違いのはずです。
使って欲しい証券会社はOANDA
その証券会社はずばりOANDAさんです。
もちろん他の証券会社でもMT4は使えますし、
その会社独自のインジケーターが用意されています。
OANDAさん独自のインジケーター「オープンオーダー」は
先ほどもいいましたがダウ(高値安値)やラインを勉強しているかたにとって
非常に心強いツールになってくれます。
証券会社を一つ開設するのって意外と手間じゃないですか。
全FX証券会社に口座開設して使いやすいものを選ぶなんて時間の無駄でしかないです。
勿論複数の口座開設してもいいです。
ですがまずはOANDAさんのオープンオーダーを試してからでも遅くはないと思っています。
では実際にチャートでOANDAさんのオープンオーダーを見ていきましょう。
注文まるわかりのOANDAオープンオーダー
これはポンドルの4Hチャートです。
もちろん大きな流れはSMAを見ればわかりますが下です
注:緑のSMAが日足の20SMA相当です
しかしこのオープンオーダーを見る限り
赤いBOXの上を抜ければ価格は上昇しそうです。
長期的に見れば下に戻されそうですが、デイトレであればこの上昇を獲る事も出来そうです。
続いて1Hで表示させました。
BOX抜けの買い注文より、赤いラインにより多く買い注文がある事がわかります。
ここから買える形(ダウやSMAなど考慮)になったらBOXの上を目指してエントリーしてもよさそうです。
埋もれているのでラインを引き始めの方には見つけづらいかもしれません。
しかしオープンオーダーをみれば「ここに大事なラインがあるのか!」と気付けます。
導入に手厚いサポート
使ってみたくはなったけど、インジケーターをMT4に入れるのは自信ないなぁという方でも
わかりやすいマニュアルが用意されてますし、
導入に関して電話サポートもOANDAさんはしてくれますので
MT4でオープンオーダーが使えないって事はまずありえません。
他の証券会社でも使用できればいいのですが
現在のOANDAさんでしか使えません。
一度導入してしまえばずっと無料で使えますので、定型チャートに組み込んでおけば
次からはチャート開けば注目されている価格帯がまるわかりなので
証券会社選びで迷っている方は参考にしてください。
2018/6追記
OANDAのMT4でFX取引を検討中方は、TwitterのDM(ダイレクトメール)で相談も受け付けていますので遠慮なく相談してください。
勿論、口座開設の質問以外でも毎日受け付けていますので、
テクニカル分析で悩んだら放置せずガンガン質問してください。
遠慮は要りません!お待ちしています。